【第40期前期D1リーグ第4節自戦記】原悠介
皆様、はじめまして。40期前期入会 原悠介と申します。D1リーグ第4節の自戦記を担当させていただきます。 *********************************** 前日からの雨予報が外れ、ここ数日に […]
カテゴリー: 観戦記
皆様、はじめまして。40期前期入会 原悠介と申します。D1リーグ第4節の自戦記を担当させていただきます。 *********************************** 前日からの雨予報が外れ、ここ数日に […]
第36期前期入会の荒井芳昭と申します。今期にB2リーグへ上がりたてで、初の通年リーグということで色々と手探りですが、多くを吸収出来ればという心持ちで臨んでおります。 *** 打ち筋としては「ロマン派」を自称してお […]
今回、第40期前期C2リーグの自戦記を担当させていただく、品川直と申します。 完全に主観的で、かつ拙い文章ですがお目汚しをご容赦ください。 **************************** […]
前代未聞の「あること」を成し遂げようとしている……。 私には入会時から近い将来の目標がある。5年以内にBリーガーになっていること。入会期に新設されたD1リーグでデビュー後、昇級→残留と きている。また足踏みは […]
第40期前期C1リーグ第4節の自戦記を担当させていただきます、40期前期入会の木村 誠と申します。 趣味は麻雀、特技はカラオケ。普段は会社員として勤務しつつ休日は競技麻雀に勤しんでいるリーマン雀士です。 拙いうえ […]
40期前期入会、新人の池田幸枝です。 少しプロ試験を受けた経緯をお話しますと、麻雀プロになりたいと思ったのは約2年前。 それまで働いていた仕事を辞め、何か新しいことにチャレンジしたいと思っていた時、急に何かが […]
はじめまして! 今回、C3リーグ第3節の自戦記を担当する、中川英一と申します! 普段は大学に通う23歳。絶賛就活中の学生麻雀プロです! 最高位戦に入会して3年目になりますが、始めて自戦記を書かせて頂ける事 […]
私の地元は北海道の苫小牧市なのですが、私のほかに山家、小松の両名も 苫小牧を拠点としています。 今節、奇しくも苫小牧の3人が同卓となりました。 お互いのことを「どのような打ち手か」がよく分かっているので、それがどのよ […]
はじめまして、最高位戦北海道本部所属の松本亮一です。 松本亮一(まつもとりょういち) 入会期:39期前期 所属:北海道C2リーグ 昨年の39期前期からスタートした北海道リーグですが、まだ慣れない部分が多々あり […]
第9期飯田正人杯・最高位戦Classic決勝最終日観戦記 (文:鈴木聡一郎) ある者は、傲慢に「他人よりちょっとだけツイていれば勝つ自信があります」と言った。 またある者は、謙虚に「最後まで諦めません」と言った。 […]
「麻雀というゲームは、実らないかもしれない最善手を選び続けるゲームである。」 これは、村上が4年前3冠王に輝いた際に書いたコラム、その冒頭の一文である。 プロ生活13年間でタイトル獲得数はゼロ、当時の村上にとって心の支え […]
第39期前期C2最終節の自戦記になります! 第4節終了時点でのスコアがこちら。 分銅 正己 182.1 島田 優 134.1 今村 順平 128.5 友添 敏之 105.4 楠橋 思 38.5 栃谷 明 -100.5 中 […]
ご存じの方もいるかとは思いますが、僕は4月に前の仕事を退職し、大阪に引っ越しして麻雀三昧の生活を送っています。(現在はマーチャオβ梅田店を中心に働かせていただいています!ぜひぜひ遊びにきてください!)以前までに比べ麻雀を […]
飯田橋「東南荘」の自動ドアが開く。 春特有の少し生ぬるい空気と総武線の音が混ざり、居心地が悪い。 今から10年前、当時の最下リーグである第29期最高位戦C2リーグ。 男はそこに座っていた。 筆者鈴木の最高位戦デビュ […]
リーグ戦第2節です! 今節は5人打ち抜け番は順に飯沼、笠井、今村(C2)、楠橋(C2)、大澤自分の成績を残すのが第一ですが、それプラスできれば同リーグの楠橋を抑えたい所。 一回戦起家から順に今村、大澤、笠井、楠橋6巡目に […]
いよいよ第39期関西リーグ開幕となりました! 去年目出度く昇級しましたので今年はC2リーグです! 今期のC2リーグは8人中、昇級なし、下位2名降級となっています。 ポイントプラスなら降級はなさそうなので「大負けをしない打 […]
「配られたカードで勝負するっきゃないのさ」 かの有名なスヌーピー大先生、いや「犬」先生は、「なんであなたが犬なんかでいられるのかと、時々思うわ」というコメントに対し、上記のように答えたそうだ。 麻雀というゲームも似たよう […]
ベスト16までの長い道のりを経て辿り着いたのは、わずか8名。この中から第22期發王戦決勝を戦う4名が決定する。残り3半荘のトーナメント。果たして決勝へ進むのは誰か。 1卓 中嶋和正(最高位戦)vs平賀聡彦(最高位 […]
去る1月25日。神楽坂ばかんすにて第22期發王戦ベスト16+準決勝が開催されました。 4名が同じ面子で2~3半荘を戦い、トータル上位2名が勝ち上がりというトーナメント戦が特徴の發王戦も、残る2回のトーナメン […]
村上 淳(ムラカミ ジュン)人間性別:男性生年月日:1975/4/10血液型:B型 中堅の中では最強との声も多く聞かれる村上が、この決定戦では苦戦していた。気付けば、大差をつけられたまま折り返し地点の3日目。この3日目で […]
10回戦 近藤→村上→佐藤→新井の順。東1局 ドラ 新井が9巡目リーチ。待ちは、直前に南家村上が放った1枚切れの。 これに対し、オヤの近藤が15巡目にダブをアンコにして追いつくと、16巡目にツモで少考。 ツモ […]
第11回戦起家から佐藤→アライ→近藤→村上 東2局ドラここでもアライのオヤ番に合わせて人間側が総攻撃。まずは西家村上が11巡目リーチ。 続いて、北家佐藤がリーチ宣言牌から瞬く間に2つ仕掛けてドラ2のテンパイ。 […]
發王戦本戦に出てきました! 「東京ついたらごはん何食べたらいいかな?やっぱカツ丼ですかね?勝つだけに」「いや、カツサンドがいいと思うよ」「何故?」「今日は3回戦まであるんでしょ?だったら勝つ三度なカツサンドで!」なんて会 […]
發王戦プロ予選自戦記。 あけましておめでとうございます!今村順平です!今回はリーグ戦自戦記の最後に予告していた通り、發王戦の自戦記を書きたいと思います! まずは年末に神戸にて関西プロ予選が行われました。本当は関西 […]
「ムニュ」っと、の感触が親指に伝わった瞬間、「やっと終わった」と思った。場に4枚切れの–が埋まり、その同巡、マンズ染めの対面井上がツモ切ったで優勝が決まった。 「麻雀には“過程”しかない。プロである以上、 […]
9月に始まった関西リーグもいよいよ最終節を迎えました。第1節いきなり-90ポイント叩いてしまった時はどうなることかと思いましたが、その後はなんとか盛り返し、第4節終了時点で約+100P、昇級ボーダーの8位まで約10P差の […]
去る10月6日、ついに今年の決定戦が開幕した。最高の戦いに挑む4名は次のとおり。 Aリーグ1位 新井啓文(アライケイブン) 26期後期入会 34歳 AB型 主なタイトルなし 昨年のB1リーグ、入会12年目 […]
決定戦初日を終えて、スコアは以下の通り。 新井啓文 +155.8近藤誠一 +111.1村上淳 △93.6佐藤聖誠 △174.3 最高位戦ルールはオカが無いため、順位点と素点によりポイントが […]
第4節自戦記の前にそういえばしてなかったシステム紹介と現状を説明しておきます!今年の関西C3リーグは22人で半荘20回を打って、上位8人が昇級、下位5人が降級(途中休場者が一人いるため実質4人)トップ昇級者は12月に行わ […]
第3節、自戦記の前に簡単に自己紹介でもしてみようかな!今村順平、34歳、独身、麻雀歴は気付けばもう13年か。麻雀以外の趣味としては漫画(特にジャンプは20年以上1号も欠かさずかっています)ゲーム(今はとにかくドラクエ10 […]