コラム・観戦記

日本オープン⑨

第9話

この日最も印象深い局。49200点持ちトップ目北家、ドラは

協会のホームページの観戦記ではドラとなっていたが、実際はドラだ。

4巡目にこのイーシャンテンになった。

 



あまりに順調だが、ツイてる時はそんなもの。

トップ目からピンフのみリーチはしないつもりだったが、

8巡目、場に一枚切れのを先に引いた。

 



7巡目に親の近藤が
を手出ししている。

捨て牌は多少ピンズが安いくらいでそこまで偏りはない。

さて…ずっと書き続けて来たことだが、仕掛けも捨て牌の偏りもない8巡目、

自分のフォームは必ずリーチなのだ。

もちろんダマにしたくなる要因はいくつもある。

現在大トップ目である、待ちが親の現物である、ドラのは切りたくない、等々。

 

リーチ後はアガり牌以外全てツモ切りしなければならない、

そんなことはわかっていて、それでもリーチなのだ。

その後に起こる恐ろしいことも、全て覚悟の上だ。

ピンフのみは曲げない、

というのが矛盾しているように思われるかもしれないが、

結局はバランスの問題だ。

リーチでツモって20004000、裏1で30006000の可能性がある手牌を、

ヤミテンのまま1000点で出アガりするのを良しとしていない。

この半荘をトップで終えることだけが目的ならばダマテンのほうが優秀だろう。

しかしリーチならハネマンツモかもしれない。

ハネマンツモならさらに有利な展開になるかもしれないのに、

フォームを曲げてヤミテンにした挙げ句、他家三人に自由に打たれて

誰かがアガったりしたら、それこそ冷静さを失ってしまう。

よって、普段通りに先制リーチを打った。
次巡、ラス目の鎌田が気合いの入った声で追いかけリーチと来た。

自分が引いて来た牌は、ヤミテンにしていたら決して一発では切らない牌だ。

 

このに鎌田がロン。

 

 

メンタンピン一発サンショク、見事なハネマンである。

だが打った瞬間、これでいいのだ、と思った。

最後までこのフォームを貫いて、それで勝ちたい。

というよりこのフォームで勝たないと意味がないとまで思った。

 

この半荘は結局、44000点差を鎌田に捲られて2着で終了してしまったのだが、

自分の中では「今日もイケてるな」と思ったのだ。

決して勝ったから言ってるのではなく、実際一回戦終了時に応援団と話をした、

いい感じだと。今の自分が一番強い、対戦相手三人よりも自分のほうが強い。

そう思えたからこそ、ダントツから2着に落ちても気持ちは揺らぐことはなかった。

ハネマンを放銃した局も昔ならば「やはりダマだったか…」と思ったかもしれない。

半荘終了後も

「なんであんなダントツからまくられてるんだ、俺のバカバカ!」と

自分を責めていたかもしれない。

それが最悪の結果になりながらも「これでいいのだ。いい感じで打てている」と

思えたということが、自分が一番成長した部分なのだと思う。

勝ったのは14年目の偶然に過ぎないが、この14年間が無駄ではなかった、

と実感できて、自分としてはとても嬉しく思えたのである。
なんだか締めのコメントみたいになってしまったが、

その後の半荘3回は特にファインプレーもなく、かといって

ミスがなかったわけでもなく、たまたまツイたおかげで131と

大きくプラスすることができた。

テクニック的に誇りたいことは特にないが、チートイツに向かった局は

かなり場が見えていたと思う。

これは牌譜を見ながらでないと話が難しいので、

直接お会いした時に牌譜を見ながら質問していただきたい。


半荘4回を終了し、2番手鎌田と119900点差、

逆転には鎌田トップ村上ラスの4万点差条件、

というかなり有利な条件で最終半荘を迎えることとなった。

コラム・観戦記 トップに戻る