コラム・観戦記

第34期最高位決定戦初日 その②

【3回戦】

起家 石橋
南家 飯田
西家 金子
北家 尾崎

【東1局・ドラ

2ラスで迎えた石橋の東1局、親番。

できるだけ序盤に加点して後半に備え、もう1順位も落としたくない。

小休憩が功を奏したか、石橋、早めに手がまとまり先制のリーチ。

《石橋・9巡目リーチ》

しかしここも簡単には1人旅にはならない。リーチに反応してない様子の飯田に、金子が目を見張る。

《飯田・10巡目》

一向聴からツモで追いついたのは12巡目。リーチの中筋のをさり気なく切り、単騎から、次巡に狙いを定めて待ちかえ。出跳、ツモ倍の闇テンである。

今日は展開にもツキにも見放され気味だった石橋。傍からは冷汗だったが、ここは13巡目、でツモ。

大物手を完成できなかった大魔神。しかし顔色一つ変えることなく相手の和了をハッキリと見やり、手を伏せた。

続く1本場は、石橋が先制リーチも流局。なかなかアガリの波には乗り切れない石橋。

【東1局2本場・ドラ

飯田、河の強いリーチを敢行。しかし諦めない親の石橋、仕掛けて連荘に気合いの勝負。

《飯田・9巡目リーチ》

《石橋・12巡目》

リーチ後にポンシャンテンから次巡に引きで聴牌で打、そして大魔神からを打ち取ることに成功する。

今日初の先行に石橋が上気した顔で積み棒を重ねた。

【東1局3本場・ドラ

前局カンでロンをかけられた瞬間、少し首を傾げて口許が歪んだ飯田。

でもこの局もまた本人も驚くスピードで仕上がりを見せる。

《飯田・5巡目リーチ》

序盤からと引き5巡目に聴牌。そして11巡目にドラをツモで2000・4000の3本場。一瞬で原点に戻る大魔神に、金子、尾崎は何を思っただろう。

【東2局1本場・ドラ

石橋以外の3者の聴牌で流局して迎えた親番・飯田の1本場。

手の纏まるスピードの衰えない大魔神、7巡目に聴牌から即リーチ。

《飯田》

トップ目の石橋が、突如無筋のをそっと置く。1枚切れの単騎のドラドラ七対子。は飯田の現物とあって、狙って待つ。

このに尾崎があっさりと掴まり6400の放銃。今日は慎重な尾崎。ここは1人痛いビハインドとなるのだが…

 

 

東3局は、尾崎が飯田とのリーチ合戦を制して1000・2000ツモ。前局の放銃を少し戻して親番での挽回に向かうも、2900を和了したのみで大きな和了を手にできないまま、足早に後半へと突入する。

 

 

南1局、点棒を重ねたい石橋だったが、南場の親番はプラスできずに終了。

金子は南1局に1人聴牌、次局ツモ一盃口の500・1000は600・1100で1人点棒を重ね、石橋に追いつき追い抜くべく、親番に期待を繋ぐ。

【南3局・ドラ中】

好配牌の親、金子。ツモも順当に仕上げて7巡目にリーチ。

《金子》

誰も勝負せず1人悠々とツモを続けて、12巡目に待望の和了。裏は乗らずの2600オールで、石橋に6400差と一気に詰め寄った。

ようやく乗れそうな雰囲気に包まれ、喜々と配牌を取り出した金子。

しかし荒狂う大波が、すぐそこまで来ていた。

【南3局・ドラ

9巡目のことだった。
金子は、場況を見て2巡目に切ってあったを6巡目に引き戻して、引っ張っていた受けのペンを無事に埋めて、を横にする。

―リーチ。

《金子・9巡目》
ツモ

その瞬間だった。

―尾崎の手が、震えていた。その瞬間、金子がことの一大事に気付いて天を仰いだ。

鳳凰が舞い降りて完成したのは、国士無双だった。

《尾崎》

配牌時は7種8牌。
あっという間に仕上げて、7巡目にを引き聴牌。飯田の切ったは2巡間に合わずの1枚切れだが、金子が最後まで引っ張るほど、索子の下は安かった。

緊張感と快感に包まれた尾崎。手が、声が震えていた。そしてその仕草に、また回りも身震いした。

 

 

オーラスはトップ目に立った親の尾崎が序盤からオリを選択。

金子はタンヤオのみを門前で出和了。波乱の3回戦が終了した。

―目の前でトップがすり抜けた石橋が、もどかしい顔つきで宙を眺めているのが目についた。

 痛恨の役満放銃で大きなマイナスを追った金子。凹む表情すら見せず、むしろ興奮してその一局を振り返っていた。まるで痛い素振りも見せずに尾崎に魅せられたかのような態度の金子は、これから先のまた何か起こるだろう波乱の予兆を醸し出していた。

―席を立ったあと後ろを向くと、ギャラリーに一礼する尾崎。まさにエンターテイナーな男である。公約通りに観客を圧倒的に魅了して、初陣を締めくくる今日最後の半荘へと向かう。


【3回戦】

尾崎 53500 +53.5
石橋 39100 +19.1
飯田 24200 △15.8
金子  3200 △56.8

【3回戦終了時】
尾崎 +70.8
飯田 +22.0
金子 △23.7
石橋 △69.6

 

 

 

【4回戦】

起家 尾崎
南家 飯田
西家 金子
北家 石橋

【東1局・ドラ

親の尾崎、5巡目の二向聴はダブトイツで先に前に出れるか。

《尾崎》

このまま変わらず巡目が進むと、相変わらず手牌とツモが噛み合う飯田が9巡目に手をまとめてリーチ。

《飯田》

尾崎は一向聴だったがと掴み前に出れず。飯田の打にも反応せずに落ち着いて場を見守る。

この局は流局をすんなりと迎え、今日最終となる4回戦は、先ほどの役満の余韻もなく穏やかに開戦した。

【東3局・ドラ

東2局は序盤から早そうだった尾崎、親の飯田を横目に、石橋がピンフのみを金子から仕留めて局を進める。

早々と親番が回ってきた金子。今日1日の単位なら、挽回のチャンスはこの半荘を残すのみ。

しかし手牌とツモと相談しながら、掛かることなく手を進めて7巡目。

《金子》
ツモ

そして次巡、ツモででリーチ。場の萬子の上は、2枚、1枚、1枚切れと安く、山には確かにまだいそうだ。 実際4枚生きの三面張。

するとあっさり。1発目にで満貫ツモ。

4000オールの声もうわずることなく、金子、次局の配牌を満足そうに取り出して並べた。

【東3局1本場・ドラ

親の金子は配牌4対子。飯田は1巡目二向聴。そして石橋もまとまっている。

金子7巡目に一向聴になるも、8巡目のツモで一気に清一色に向かう。さらに尾崎も同じピンズの混一一向聴。

《金子・8巡目》
ツモ

《尾崎》

9巡目に金子がツモ、打でターツを外し切った瞬間。

石橋からリーチが飛んでくる。

《石橋・9巡目》

すると飯田にも同巡に聴牌。

《飯田》
ツモ

待ちは
ピンフのみだが石橋のリーチを見て気持ち良く牌を横にした飯田。勝算の気配を読取るのは随一の大魔神である。

石橋から一発で仕留めて3900は4200。

1人急展開に置いていかれた金子。背伸びしていた背中の力が、目に見える勢いで抜けた。

【東4局・ドラ

3巡目の親・石橋は三向聴から中のポン。ドラのが重なれば大物の混一仕掛けに出る。

《石橋》

好形の配牌だったのは金子。5巡目には一向聴。

《金子》

石橋はポンのすぐ次巡に引きで一向聴になるも、生牌のを引き打と索子に寄せ、さらに上家・金子から出たをポン。

《石橋・10巡目》

実に石橋らしい伸ばし方である。

しかしこの鳴きで安めのを引いた金子がリーチにくる。

《金子・リーチ》

この時点では山3枚。三色になるも2枚生きている。

石橋はリーチ後にで打。金子の一発目打をチーして切りの勝負。

《石橋》

あとは捲り合いになるもここは石橋の勝ち。最後のツモでを引き寄せて、さっきよりも上ずった声で2000オールを和了きった。

1本場は、尾崎が飯田から1000は1300をアガリ、石橋を乗せまいと一蹴する。

【南1局・ドラ

この日最後の南場は、3者の手がまとまり激しくぶつかり合う。

《飯田・4巡目》

一向聴からツモで暗カンした大魔神。リンシャンツモで打と受け変える。がなかなか纏まらず巡目が進む。

新ドラは

ここで金子が歯切れ良く2つ仕掛ける。

《金子・10巡目》

満貫と化した手牌と共に邁進する金子に、石橋が負けじと応戦する。

《石橋・10巡目》

ドラを持っているからの仕掛けにいきたいためにを持っていたのが色濃く移る。

そして先に役のない聴牌をしていた親の尾崎が、金子の当たり牌で待ちを変えることに成功しリーチ。

《尾崎・13巡目》
ツモ

飯田は金子の二フーロの上家だったが、珍しく強打で押していた、も尾崎のリーチに諦めの色を見たか1人脱落する。

石橋は、巡目のツモで満貫聴牌。

誰がアガリに辿り着くのかと興味が一斉に注がれたこの一局。

次巡に石橋が金子の当たり牌を叩き切ったところで勝負がついた。金子、攻め合いを制し8000を勝ち得る。

この最後の攻め合い、金子は直前にツモで打とスライドしている。ドラがのこの局。明らかな聴牌気配があった金子が数巡をツモ切りで親リーチに被せた後の手出しは、索子メンツができていてのスライドの可能性も高い。
すると他の色でも待ちごろの両面待ちがかなりの危険度になる。

石橋は、掛かってしまった自分を省みて、やり過ぎたと後悔の念を話した。

次の局の配牌を取り終え一息ついたところで、肘をつき手の平に頬を乗せ河を見つめる石橋。この局も気持ちが空を切る。

【南2局・ドラ

7巡目に石橋がこの手牌になり仕掛ける。

《石橋》
ツモ

暗カン

新ドラは今カンしたばかりの。リンシャン牌のはツモ切り。これは一気に加速したい石橋だが、ここからなかなか伸びない。

すると先に尾崎からリーチがくる。

《尾崎・11巡目》

親も落ち何とかラスを回避するべく、強引に前に出た尾崎。

親の飯田、金子は、当然向かっていくだろう石橋にこの局を任せ撤退。

14巡目、ようやく有効牌にありつけた石橋。

《石橋》
ツモ

でリーチに出る石橋。が、一発目のツモは、アガリ逃しとなるだった。

この受けの選択。筋になるとは言え、飯田、金子が打つ可能性は低いだろう。新ドラが乗った石橋対策は、金子、飯田は既にある程度はしている筈である。とすると、受けはほぼ並びの選択。因みに、は1枚切れでは生牌。

さらにリーチへの危険度だが、は共に尾崎の現物である。

ではリーチ後にでアガリ逃したケースはどうか。でアガリ逃した場合が自分から4枚見えていては1枚切れ。シャンポン、単騎以外の放銃はないが、でアガリ逃した場合は放銃の高い危険が伴う。は尾崎には通っていない。

待ちの受けとしてはカンも大いに選択できるだけに、石橋、倍満ツモを目の前で零した感が否めない。

さらにツモで打とスライド、ここでを外していると、

《石橋・仮想牌姿》

次巡のツモで一向聴。ここにを勝負して、次巡のツモで聴牌となっている。

《石橋・仮想牌姿2》

因みにこれで動きがないままだと、16巡目にでこちらも倍満のツモ和了となる。

結局流局を迎えたこの局。

頬を強く手の平で押さえて石橋。色白の肌が、そこだけ紅く染まっていて、石橋の心の叫びが滲み出ているようだった。

【南3局2本場・ドラ

供託が2本付きで金子に親が回る。1本場は金子がリーチするも流局。積もり積もった供託は3本。

全員が前に出て和了を取りに行く。

11巡目、ようやく聴牌の金子。ピンフのみだがリーチ。

《金子》

ここに石橋が生牌のを切ると、

《石橋》

このを飯田が叩く。

《飯田》
 

このあと石橋がリーチの現物の打、河に5枚目。これを尾崎がチー。

《尾崎》

これで石橋にツモで聴牌が入り、リーチには裏スジになるドラの打と勝負に出る。石橋は現物の待ちになるのだが、全員が和了に向かうなら関係ないとでも言わんばかりにリーチを敢行。

《石橋・12巡目リーチ》

このリーチが入った瞬間に大魔神が軽く唸るも、尾崎、飯田共に安牌のツモ切り。

ここで選ばれたのは金子だった。

を力強く引き寄せると裏1で2600は2900オールに供託4本。3回戦のマイナスを帳消しにする大きなプラスを得て、この日最後の局へと突入した。

【南4局・ドラ

親  石橋 16800
南家 尾崎 21900
西家 飯田 23300
北家 金子 58000

ラス目の親・石橋の手はまあまあの纏まりだったのだが、親の上家に座るトップ目の金子が3巡目にドラの打

石橋に早くも立ち込めた暗雲。金子にはマンズのメンホン七対子の二向聴が入っていた。

《金子・3巡目》
ツモ

さらに1巡挟んで2連続の有効牌ツモでと仕掛けにうってつけの一向聴に。

《金子・6巡目》

この次巡に金子は飯田の打を仕掛け聴牌をいれるのだが、同巡にツモで打、条件を満たす聴牌を入れた尾崎に次巡のツモ切りで2000を放銃。

《尾崎》
ロン

大魔神との点差は1400。きっちりと条件を満たして狙い定めた尾崎が、ここも華麗に2着をさらって、打撃戦の4回戦が幕を閉じた。

 

 

【4回戦】

 

金子 56000 +56.0
尾崎 23900  +3.9
飯田 23300 △16.7
石橋 16800 △43.2

 

 

【4回戦終了時】

尾崎  +75.2
金子  +32.3
飯田   +5.3
石橋 △112.8

―今日はネクタイを忘れて、途中で急いで購入したと、新品のネクタイを箱から出して締めていた金子。勝負師にはよくある縁起担ぎが金子にもある。

国士は放銃したけれど、トータルはきっちりまとめてそこそこプラス。来節もこのネクタイで勝負をかける。

―終始優雅に決定戦を堪能していた尾崎。時を刻むたびに頬を紅く染めて、今日の出来に満足していた。

―飯田はよく手が入ったものの、なかなか素点に結び付かず。何局かを顧みながら、それでも饒舌に話していた。

―そして、3回のラスを押しつけられた石橋は、もどかしさと苦笑で悔しさが溢れ出ていた。やはり緊張で普段通りではなかったのかもしれない。石橋の初めての決定戦の初陣は、ほろ苦いものになった。

しかし、当然一筋縄ではいかないだろう残す16半荘。

 

 

 

―石橋が、何かを乗り越えて、逆襲を誓う。

【最高位決定戦2日目に続く】

wrriten by 佐藤かづみ 

コラム・観戦記 トップに戻る