コラム・観戦記

FACES - “選手の素顔に迫る” 最高位戦インタビュー企画

【FACES / Vol.24】岩澤圭佑 ~「新人王はスタート地点」憧れの先輩と同じ舞台で戦うため、いじられキャラは猛進する~

(インタビュー・執筆:梶田琴理)

 

2020年の新人王戦決勝に駒を進めた岩澤は、初戦を終えて違和感を抱いていた。

自身のスタイルはかなりの攻撃型。配信のオープニングで雀風を尋ねられたときも、「押してだめならもっと押す」と語っていた。

しかし、タイトル戦の決勝であること、初めての配信対局であることが彼の麻雀を揺るがしていた。「こんな牌で放銃をしたら恥なのではないか」という思いがよぎり、普段のように踏み込めていない。

モヤモヤとした気持ちでインターバルを迎えると、すぐさま着信があった。

「あのひより具合はなんだ、縮こまってんじゃねぇよ」

電話の相手は竹内元太。A1リーガーかつ岩澤が勤務する麻雀店の先輩であり、最も尊敬している人物だ。厳しい言葉ながら愛のある叱咤激励を飛ばされて、岩澤は我に返った。2回戦からは憑き物が落ちたように本来の攻撃的スタイルで打つことができ、見事に新人王を戴冠。

元太さんはセコンド(ボクシングの試合の合間に選手の介添えや指示にあたる人)みたいな存在だった。それがなかったら力を出せないまま終わっていたかも。

と感謝した。

(2020年11月、第45期新人王のトロフィーを手に喜ぶ岩澤)

それから1年。タイトル保持者として過ごした期間は彼にとってどんな意味があったのか。現在地と今後の展望を聞いた。

 

 

岩澤 圭佑(いわさわ けいすけ)

最高位戦選手ページ→ https://saikouisen.com/members/iwasawa-keisuke/

Twitter→ @keisuke_iwawa

 

5年以内に結果を出せと親に言われていたからほっとした

岩澤は普段、新宿の麻雀店でチーフとして勤務している。竹内の他、店長の齋藤巧也、小山直樹、石井一馬、沖野立矢ら最高位戦選手も多く働いている店だ。

環境的にはかなり恵まれていると思う。店で打っていて迷ったところはすぐに質問できるし、指摘ももらえる。「あれはないわ」「下手くそ」とか結構バッサリ言われるんだけど、いつものことだね。新人王戦のときは先輩たちがすごく応援してくれた。配信を後で見返したら、先輩たちが俺に対するコメントをたくさん書いてくれていて嬉しかったなぁ。

岩澤には、タイトル獲得に対する特別な思いもあった。

実は麻雀プロになったことを最初の1年くらい親に言っていなくて。やっと報告したとき、まぁ予想はしていたんだけど理解してはもらえなかった。「そんなんで生活できるのか」って心配もされた。入会5年以内に何か大きな結果を残せなければ考え直せってことになったから、タイトルを早いうちに取りたいと思っていた。新人王になれて正直ほっとしたよ。

タイトル獲得を機に、プロとしての活動の幅も広がったという。

まず麻雀店のゲストに2回呼んでもらえた。若手の男子プロだと、何か実績や話題がなければなかなか呼んでもらえないと思う。名前を知ってもらえるきっかけになったし、ゲスト先じゃなければ出会えなかった人もいて、本当にありがたかった。それから、四神降臨(日本プロ麻雀協会、麻将連合、RMU、最高位戦から代表者を出して闘う団体対抗戦番組)に最高位戦の代表メンバーの一員として出場させてもらえた。今年から竹内さんや大志さん(坂本大志)の私設リーグに参加しているんだけど、それも新人王になったから誘ってもらえたと思ってる。

コロナ禍で様々なタイトル戦が中止になり、新人王のシード権を活かしにくい不運な時期だったが、プロとしての認知度を高めるという点でも腕を磨くという点でも、岩澤にとっては非常に意味のあるタイトル獲得だったようだ。そして、現新人王としての最後の大仕事が残っている。

今年の新人王戦決勝(9月19日)の配信で解説をやることになったんだよね。もちろん初めてで少し不安。今はAリーグや他団体も含めてひたすら対局動画を見ているよ。解説の人たちは選手の打牌意図を言語化する力がすごい。言語化できるっていうことは雀力の裏付けにもなると思うから、自分もそうできるといいんだけど。

19日の新人王戦決勝は、岩澤の初解説にもぜひ傾聴いただきたい。

 

竹内元太という怪物に出会ってプロを目指すようになった

岩澤が兄のように慕う竹内。出会いは新宿・歌舞伎町の麻雀店『クアトロ』が開店した5年ほど前だ。岩澤はそれまで会社員をしながら『さかえ松戸店』という麻雀店で手伝いをしていたが、親交のあったクアトロの現オーナーが新店を立ち上げるのを機に、会社を退職して一緒に移ることにした。

竹内元太っていう怪物に出会って衝撃を受けた。男性の麻雀プロとの接点はそれまで全くなかったんだよね。女流プロの方はゲストで来店したりしていたけど。元太さんは当時B1(現A2)リーガーだった。普段はざっくばらんな感じなのに、麻雀に関しては本当に繊細。手牌読みだったり状況判断だったり、全てにおいてすごい。麻雀の話をすると、そんなことまで考えているのかって驚かされる。憧れだね。この人のレベルに追いつきたいと思ってプロ試験を受けた。

43期後期(2018年)に最高位戦入会後、概ね順調にリーグを昇り、現在はC2リーグに所属している。

お店に上のリーグの先輩が多いから、早く追いつきたい。今度C1に昇級できれば齋藤さんと沖野さんに並ぶんだよね。ゆくゆくは元太さんとA1リーグの舞台で戦えるようになりたいっていうのがかなりのモチベーションになってる。

(旅行中の竹内と岩澤。プライベートでも仲が良い)

 

周囲に目標となる選手が多く、常に刺激を受けられる環境にいることに感謝する岩澤。自身がこれまで麻雀の腕を磨いてきた過程を「体育会系」だと言う。

まずひたすら実戦。打って打って、分からないところを先輩に聞く。小さい頃からサッカーや野球をやっていたこともあってか、体育会系の体質なんだよね。もちろんインプットも大事で最高位戦や協会(日本プロ麻雀協会)の上位リーグの対局はほぼ全部見ているんだけど。引き出しを増やして、それをきちんと使いこなすためには、経験値を積むしかないと思ってる。

筆者も昨年岩澤とともに、オンライン麻雀の『天鳳』を使った私設リーグを行った。当時入会2年未満の新人8人で最高位戦ルール7節21半荘を戦い、牌譜を見ながら検討。対局の一部はYouTubeで配信し、選手が交代で実況・解説をするという試みだった。

あの時も元太さんや小山さんたちがYouTubeの配信を見守っていて、コメントで指摘をくれていたよね。実は周りの先輩からは「お前らだけで正解を見つけられるのか?講師役の先輩についてもらった方がいいんじゃないのか?」って心配してくれていた。本当に面倒見のいい人たちでありがたいな。あの私設リーグは自分たちだけの力でやり切ったわけだけど、俺はやって良かったと思ってるよ。新人同士の検討では足りない部分も確かにあるかもしれないけど、入会期の近い人たちの思考を聞くことも実際のリーグ戦を想定できて為になった。

(私設リーグをしたメンバー。右から2人目が岩澤)

 

面倒見のいい兄貴分・竹内からは、岩澤はどう見えているのか。

「最初の印象は明るくておちゃらけている若者っていう感じ。あと今よりは痩せていたね。麻雀は現代的というか…まぁ量産型だったよね。当初はプロを目指していたわけでもなかったみたいだし、強くなってやろうっていう気概もそんなに感じられなかったかな」

竹内と出会ってから麻雀に対する姿勢が変わったというのは岩澤自身も口にしていたし、竹内も次のように語った。

「プロになって強くなった。前は目に見えている情報だけを拾っていたけど、知識がどんどんついてきて競技にマッチしてきたね。普段は質問されればもちろん答えるんだけど、自分で考える力を持っているから、周りの先輩の麻雀を見て学んでいるんだろうね」

新人王戦の決勝の対局間に電話をしたのも、さまざまな経験を積んできた竹内ならではの配慮からだった。

「タイトル戦の決勝っていうのはあの場の全員が初めてだし、配信に出ることも初めてだから、当然緊張するんだよね。岩澤も目に見えてガチガチだった。最初に緊張が解けたもん勝ち、みたいなところもあるから、「ひよるなよ」って言ったんだよね。新人王のタイトルを取ってから意識も変わったみたい。プロとして本気で頑張っていこうと思っているように感じられる。タイトルは5年、10年と出続けても取れるか取れないかっていうものだから、新人王戦の高い倍率をいきなり勝ち抜いたっていうのは羨ましいね」

自分の麻雀が果たして上達しているのかどうか確信が持てずにいる選手も少なくないのではないか。良い結果を生んだからといって必ずしも良い選択をしていたとは限らないし、逆も然りだからだ。そのような難しい競技に取り組んでいる中、信頼している先輩から「強くなった」とお墨付きを得られることは、きっと岩澤の自信に繋がっているはずだ。

 

麻雀と出会った当初から30キロ増えた

岩澤といえば恰幅のよさがチャームポイントだが、ずっとぽっちゃり体型だったわけではない。千葉県印西市で、3人きょうだいの長男として育った。

小2からサッカーのクラブチームに入っていた。中学はサッカー部がなかったから野球部だった。信じられないかもしれないけど、俊敏だったんだよ。小さい頃の写真可愛いでしょ。

(幼少期の岩澤)

確かに可愛い。

麻雀を始めたのは高校2年生のときかな。友達と一緒にカード麻雀をしていた。3年生になる頃には週1回は友達の家で徹麻(徹夜で麻雀)するくらいにはハマっていた。根が負けず嫌いだからのめり込んだんだろうね。

大学に進学してからも麻雀熱は高まる一方だった。

最初は友達同士の麻雀でもよく負けていて、どうしても強くなりたかった。フリー麻雀店には行ったことがなかったんだけど『さかえ松戸店』に突撃して、待遇も何も知らないまま「ここで働かせてください」って頼み込んで、アルバイトを始めることになった。最初の3、4ヶ月はやっぱり成績も微妙で苦しかったんだけど、打数を重ねるうちに段々と形になってきたんだよね。

フリー麻雀店に初めて入るときは緊張しそうなものだが、いきなり働き始めてしまうとは肝が据わっている。やはり「まずやってみる」というのが岩澤の信念なのだろう。

成績が向上していくことに喜びを覚えた岩澤だったが、代償もあった。

さかえで働き始めた当初は、身長169センチの体重49キロ。痩せているくらいだったの。でも不規則な生活だったりたくさん食べたりで、3ヶ月で10キロ太った。さすがにまずいと思って、毎日蕎麦を食べるダイエットで8キロ痩せたんだけど…。その後通信系の会社に就職して、尊敬する上司から「新しい事業部をつくるから福岡について来てほしい」って言われて二つ返事でOKした。25歳のときかな、単身赴任した1年間で15キロ太っちゃった。福岡って食べ物おいしいんだよね。会社員を辞めてクアトロで働き始めてからまた増えて、32歳の今がマックス。さかえのバイト時代の20歳から比べて30キロ太りました。

 

(左:20歳のころの岩澤、右:現在の岩澤)

20歳のころの写真を見せてもらうと、衝撃のビフォー・アフターである。岩澤が先輩たちから愛のあるいじりを受けている理由の一つには今の親しみやすい体型も関係しているような気がするが、本人の口からは何度か「ダイエットしなきゃ」と聞いたことがあるので、ぜひ頑張ってほしい。

 

自分は周りの先輩たちが積み上げてきたほどの努力はまだできていない

FACESの取材依頼をした当初、岩澤は「断ろうかなと思ってるんだけど…。俺なんか何も書くことないよ」と少し戸惑った様子だった。これまですんなりと引き受けてくれる選手ばかりだったため、彼の中で何が引っかかっているのか気になった。

確かに新人王は取ったけど、あくまでスタートラインだからね。今本当に死ぬ気で頑張れているのかっていうと自信はない。麻雀って何をもって努力しているって言えるのかよく分からないよね。少なくとも自分は周りの先輩たちが積み上げてきたほどの努力はまだできていないから、偉そうなことは語れない。

謙虚であり、ストイックでもある岩澤の姿勢が垣間見えた。「元太さんより先にタイトル取っちゃった」といたずらに笑うお調子者の一面もあるのだが、根は真面目だ。模範となる先輩が身近に多くおり、彼の向上心が尽きることはないのだろう。

A1リーグ、ひいては最高位決定戦の舞台で元太さんと戦いたい!

タイトルホルダーとしての1年は終わるが、更に大きな目標を既に掲げている岩澤。憧れの人に追いつける日まで、いじられてもいじられても、歩みを止めることはない。

(岩澤が勤務する歌舞伎町の麻雀店『クアトロ』近くにて)

コラム・観戦記 トップに戻る