コラム・観戦記

【發王位を連覇するまで その3】

ここから先は掻い摘んでいきますので、土田さんが書いてくださった観戦記と並行して読んでいただいた方が面白いかもしれません。

第20期發王戦決勝観戦記 前半
第20期發王戦決勝観戦記 後半

ちなみに1回戦の成績は以下の通り。

佐藤聖 +53.3
石橋  +12.7
佐藤崇 ▲12.3
竹内  ▲53.7

第20期發王戦決勝2回戦

東2局

佐藤崇 37800
佐藤聖 32900
竹内  27400
石橋  21900

西家石橋は明らかにソーズのホンイツに見せかけた手順を踏んでいて、8巡目に出るをポンしなかったのはホンイツに見せたかったことが原因だと思われる。



 

西家石橋 12巡目


         ツモ

その形のまま12巡目、安全牌のを先に切ってション牌のを残しているがこれも幻影を創るためで、次巡私がリーチを打たなければソーズのどれかを切ってソーズのホンイツをテンパイしたように見せかけるつもりだったのではないかと思う。
実際はソーズを余らせるとシャンテン数が落ちるので難しいところだが、これは石橋流の守り方で、ソーズのホンイツテンパイを見せることでソーズを打ちにくくさせ、押し返しを少なくするといったところだろう。
このような意図があればの切り順は納得がいく。の順番ではちょっと弱い。

しかし当然デメリットもある。今回のように形を作る道中に押し返しを受けることがデメリットのうちの一つ。

東家佐藤聖 12巡目 リーチ

 

 ドラ

観戦記では「力まかせの親リー」と評されてしまっているが、私の目から石橋はソーズのホンイツをやっているように見えていて、余った牌が2枚切れの
テンパイしていることも稀にあるがイーシャンテンであることが一番多いように思う。
さらにまっすぐテンパイを目指しているのであれば2枚切れのよりもション牌のを持つはずで、こういうホンイツ仕掛けにを1枚余らせていることは結構多いんです。
片割れのにはまったく自信ありませんが、石橋からが余ることをイメージして打ったリーチでした。

石橋は手詰まりしてを選んで放銃していますが、私が座っていても選ぶのはやはり
対局中は「はやく手詰まりしてくれ!」と思って打っていましたw
今局はリーチにきた私以外、石橋の仕掛けに素直に対応している。
こういう局では、ション牌のはベタオリしている二人が持っていることが多いんです。
ソーズの数牌だったら切らずに使いきれることが多いですが、字牌だとそうもいかないので、「打ちにくい字牌を2種類くらい持っているから受け気味になった」というケースが多く、私がトイツで持っているケースは極めて少ない。
石橋を信頼していたからこそ、「はやく手詰まりしてくれ!」と祈れたわけです。

 

 

ちなみに私にとって力まかせというのはこういう局のこと。

第20期發王戦決勝2回戦

東3局


   ツモ   ドラ

手が安いので前巡は控えめにを持って打
今局のようにを先に引いてテンパイするとのテンパイを逃してシャンポンになってしまうが、それよりも安全度優先でを持ちました。
残り1枚ですがが良さそうだったのでを引いたリーチを打ちたくてこういった手順を踏んだわけですが、この局はちょっと失敗。
そもそも安いので追っかけリーチはにならないと打たない。
ドラのを引いたシャンポンリーチも悪くないが、が全員に打てるので素直に打としておいてよかった。
を先に切るメリットは、先制リーチを受けてからを引いてテンパイしたときだけですからね。
さらに言うとこのリーチもやりすぎで、たまたますぐ決着がついたから良いものの、先制リーチの持つ優位性に頼りすぎな感がある。安いしちょっと不安定なリーチでした。

 

つづく

コラム・観戦記 トップに戻る